今回は、年金はいくらぐらいもらえるのか?
についてお話しします。
年金について、いくらぐらいもらえるものなのか気になりつつも難しそうで詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
国の年金制度である、国民年金と厚生年金についてそれぞれの概要といくらぐらいもらえるのかについてお話しします。
まず、日本の公的年金制度は国民年金と厚生年金の2つがあります。
国民年金は満20歳から60歳までの日本に住んでいる全ての人が加入する年金制度です。
保険料は加入者が全額負担し、
最低10年間分の保険料を支払うことで受給資格を得ることができます。
受給できる年金額は納付期間によって異なりますが、
例えば最長40年分の納付実績がある場合受け取れる老齢年金は令和3年度で約78万円となっています。
厚生年金は会社員や公務員などが加入する年金制度です。
パートやアルバイトでも一定額以上の収入があれば、
厚生年金に加入することになります。
保険料は加入者と雇用主で折半します。
あらかじめ加入者の給料から保険料を差し引き事業者が納付する仕組みになっています。
厚生年金の受給額は年収や被保険者期間によって差があります。
受給するときは国民年金の受給額に上乗せする形で受け取ることになります。
国民年金と厚生年金では受け取る金額にどれぐらい差があるのでしょうか?
人により金額は異なりますが、厚生労働省年金局の令和元年度の資料によれば、
国民年金は
平均月額5万6049円、
厚生年金は
平均月額14万6162円となっているようです。
やはり2階建てと言われる厚生年金は国民年金より受給が手厚くなりますね。
ご自身の年金額がいくらぐらいもらえるのかを知りたい場合は
おおよその金額を把握した上で、
ご自身のイメージされる老後の生活について年金だけで足りそうかどうか計算してみましょう。
老後資金の不足分についてはidecoやNISAなどの制度もうまく活用して早めに準備を始めることが大切です。
質問や相談がございましたら
みらいマネープランニングまでお問い合わせください。
お金の小学校大分校では、「お金」についてわかりやすく授業を開催しています。
お気軽にご参加ください。